※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

住宅のはなし

【浄化槽】年間費用は?自分で管理する必要は?5年以上使用してわかったことまとめてみました!

2022年5月30日

この記事はR5年(2023年)度宅地建物取引士試験合格&
賃貸不動産経営管理士試験合格の
まかろんろん@節約が執筆しています。

所持資格などこちらで紹介しております!

picture of macaronron
プロフィール

こんにちは!「まかろんろんのお気楽節約生活」を運営している、 節約@まかろんろんです!お越しいただきありがとうございます! @趣味・好きなこと紹介 節約 お金の節約・時短などに繋がる情報を探すことが大 ...

続きを見る

まかろんろん
まかろんろん
みなさま、浄化槽ってご存知ですか?

都市部にお住まいの方は「浄化槽」という言葉自体
聞いたことがないという方もおられると思います。
一般的にトイレの水は下水道へ流されますが、
浄化槽設置住宅は下水道ではなく浄化槽へと流したものが到着します。

浄化槽は微生物を使って汚水浄化を行い
水を綺麗にするためのシステムなのです。

じい
じい
小さな汚水処理施設みたいなやつですぞ

我が家がなぜ浄化槽を使っているかというと
ズバリ「田舎すぎてこれしか選択肢がなかったから」です。
特に下水道か浄化槽かはこだわらなかったのですよ〜

今回は我が家のように浄化槽のある住宅を
購入する、あるいは引っ越すという方向けに
数年使っての実態をお話できればと思います!

こちらもCHECK

市街化調整区域の住宅がおすすめな人そうでない人&メリットデメリットまとめ

この記事は宅地建物取引士& R5年(2023年)度賃貸不動産経営管理士試験合格の まかろんろん@節約が執筆しています。 このブログでは以前より住宅の話もいろいろとしております。 私が住んでいる一戸建て ...

続きを見る

こちらもCHECK

一戸建ての写真
【賃貸戸建て】賃貸の一戸建てってどうなの?7年近く住んで分かったメリットデメリット

この記事はR5年(2023年)度宅地建物取引士試験合格& 賃貸不動産経営管理士試験合格のまかろんろん@節約が執筆しています。 住宅購入の際、集合住宅か一戸建てか・・・まずここを考えますよね。明確にこっ ...

続きを見る

 

我が家の浄化槽プロフ&臭いと管理について

我が家で使用している浄化槽は・・・

  • 大人2人暮らし
  • 合併処理の5人槽

臭いについて

我が家の浄化槽・マンホールは玄関(駐車スペース)にあります。
玄関側には寝室として毎日使用している和室があります。
このような環境ですが、普通に生活していて不快に感じたことはありません。
もちろん、清掃等でマンホールを開いているときはやや臭いが発生しますが
ずっと立ち会うわけではなく、作業終了まで自宅にいるため気になりません。

まかろんろん
まかろんろん
作業員さんは大変かと思います。いつも感謝いたしております〜

自分で管理する必要は?

基本的に全て業者さんにおまかせで大丈夫です!
浄化槽ポンプから異音がする・動いていないなど
素人目で見て異常だと感じた場合は「保守」の業者さんに相談しましょう!
家電が壊れたのでメーカーに問い合わせするような感じでしょうか?

ちなみに我が家は使用5年以上ですが、これといったトラブルは
現在まで発生しておりません!屋外に置くものですので
耐久性はかなりあるんだと思います。

注意ポイント

転売目的でのエアーポンプ盗難が以前より横行しているようです。
なるべく人目のつきにくい場所に設置することをオススメします。

それぞれの頻度・予算を2022年度の我が家の例で紹介

浄化槽を正常な状態で保ち続けるには
「保守・点検・清掃」の三本柱が要となります。

以下で我が家の例を元に頻度・予算を紹介していきたいと思います。

注意ポイント

※あくまで我が家の例を元にした頻度・費用となります。
立地・家族構成により増減がございますので
参考程度にごらんくださいませ
ちなみにトイレットペーパーをダブルでお使いの場合は
シングルをお使いの家庭に比べて
清掃の頻度が早まるそうです(保守の業者さん談)

保守

頻度:年4回(3ヶ月に一度)予算:年15000円前後

主にマンホールを開けて浄化槽の状態を確認したり、
微生物を元気に保つよう手配したり・・・
私たち個人に代わって浄化槽の管理をしてくれる業者の方となります。

立ち会いは必要?

不要です
事前に訪問日を連絡下さり、留守の場合は保守完了の用紙をポストへ投函してくれます。

保守用紙は点検時に必要となるため、必ず保管しておきましょう

何か連絡事がある場合は、保守用紙にその都度記載してくださいます。
ただ、マンホール上に車・バイク等を置いてしまっている場合は
当日までには一旦どかしておきましょう。

点検

頻度:年1回予算:1回5000円

浄化槽法に基づき、年1回必ず法定点検が必要になります。
1ヶ月ほど前にハガキにて訪問日の通知が来ます。
(日時はランダムですので、都合が悪い場合は再度日程調整しましょう)

立ち会いは必要?

不要にもできますが、出来れば立ち会い推奨

注意ポイント

当日は今までの保守記録・清掃記録が原則全て必要となります。
不在の場合は、宅配BOXなど業者さんにわかる位置に置いて
出かける必要があります。

立ち会い推奨の理由としては
保守・点検記録は結構膨大な量になるため
紛失などを避けるために直接手渡しした方が安心なこと
また、検査費の5000円も当日現金手渡しで支払い可能なことです。
後日支払いの場合、払込用紙が郵送されて来ます。
最近はコンビニもOKになりましたが、地域によって銀行・農協限定という
非常に面倒くさい可能性があります。なるべく当日支払っちゃう方が安心です。

清掃

頻度:年1回場合により2回〜予算:1回20000円前後

保守の業者さんが頃合いを見て清掃が必要なタイミングを教えてくれます。
清掃業者さんは基本的に清掃業者さんと別のところになりますので、
訪問日の打ち合わせが必要です。

自宅庭などに備え付けの蛇口を使って
業者さんのホースを繋ぎマンホールの中などを清掃します。
(細かいことを言えば水道代もかかります。
契約書に水道代の旨記載されていますので確認しておきましょ~!)

立ち会いは必要?

業者によります
マンホールの水をいれかえますので、新しい水を一定量になるまで
入れ続ける必要があります。業者さんが目安の時間を教えてくれますので
(浄化槽サイズにもよりますが、我が家の場合清掃終了後およそ1時間程度)
その時間になったら自分で蛇口を閉めに行きます。
マンホールに突っ込まれたホースは
別のところに置いて、後日業者さんが回収に来ます。

ポイント

我が家の場合今回から留守中の場合でも清掃をし
規定時間にホースも業者さん側で回収して下さり
立ち会いも必要ありませんでした

同じ地域で巡回するため、帰り際に寄っていただけるとのことです。

個人的に一番大変なのはこの清掃です。
また、清掃業者の方は基本平日のみ対応となります。
立ち会いが必要と言われた場合お仕事の方はお休みを取る必要があります。
蛇口を使われるのが心配・・・という方以外は不在時に作業が可能か
業者さんに相談すると良いでしょう。

まかろんろん
まかろんろん
費用はすべて合わせて年間40000円前後といったところです。
我が家が特別高い・安いというわけではなく、これが一般的な標準価格のようですよ!

さいごに

5年以上使ってわかった浄化槽のあれこれでした!
上記のことから分かるように難しいことは何もなく、
基本業者さんに投げっぱなしでなんとかしてくださいます。
一番頻繁にやり取りするのは「保守」の業者さんとなるため
わからないことがあったら都度都度質問してみてくださいね!

まかろんろん
まかろんろん
浄化槽は怖くない!臭わない!

浄化槽のある家ってどうなの?・・・と住宅探しの選択肢から外していた方も
今後はぜひ込み込みで検討してみてくださいね!

-住宅のはなし
-,