男性カメラマンの写真

※本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれる場合があります。

ストック型副業

【ストックフォト】販売して気がついた売れる被写体・売れない被写体・その共通点も!

2021年11月19日

私はストックフォトでさまざまなジャンルの写真を販売しています。

2023/3/23

【ニコニコ動画】クリエイター収入窓口(クリ奨)のポイントをAmazonギフトカードへ交換する手順を紹介!

まかろんろん小銭稼ぎ大好きなまかろんろんです! 私はストック系副業を生きがいとしておりますが、 ニコニコへも動画・コモンズ(素材)の投稿をしております。 とある日、ニコニコさんよりこんなメールが届きました。 ちょこちょこチェックしていたので失効日はなんとなーく把握していたものの、 あまりにも直前になると忘れちゃいそうなので 今回Amazonギフトカードへ交換した経緯を備忘録がわりにメモしました。 まかろんろん以前からニコニコへの作品投稿に興味がある方、 同じように運営より失効しちゃうよ!メールが届いて 慌 ...

ReadMore

2023/2/16

ストックフォト・イラストが思うように売れない!原因と解決方法を考えてみた

まかろんろんわたくしまかろんろんは、写真を撮るのもお絵描きも大好きなので お小遣い稼ぎを兼ねてストックフォト&イラストにもばしばし投稿しております。 長いことやってると、売れるもの売れないものなどがハッキリしてきて なんとなーくですが、その法則・原因などもわかってきた気がします。 今回、数年間ストックフォト・イラストに挑戦してどうして売れないのか・・・? 気がついたことを簡単に紹介していきたいと思います! なぜ売れないのか・・・? 需要と供給のバランス 写真でもイラストでも需要と供給が偏りすぎるとDLされ ...

ReadMore

2022/10/19

Adobe Stockから無料コレクションの登録依頼メールが!せっかくの有料素材だけど登録した方が良い?

Adobe Stockからは日時収益のお知らせ、審査結果などのメールが たま~に入ってくる程度なのですが、そんなある日ちょっと懐かしい文面が・・・ 無料コレクションへ作品を登録しませんか? 昨年もこの時期にこのメールが届いて、弱小カメラマンとしては なんとも嬉しいお誘いでしたので丁寧に保存しておいていました。 まかろんろんちなみに昨年と比較すると今回は登録候補作品数がかなり上昇しているではありませんか! これはありがたい!   無料コレクションへの登録締め切りは2022年でいうと6月22日まで。 ...

ReadMore

男性カメラマンの写真

2022/12/16

【ストックフォト】販売して気がついた売れる被写体・売れない被写体・その共通点も!

私はストックフォトでさまざまなジャンルの写真を販売しています。 売上別にチェックしてみると、売れる写真・売れない写真とである程度「法則があること」に気がつきまして、自身の備忘録を兼ねて記事にしようと思います。 素人の一意見として参考にしていただけると嬉しいです! ココに注意 ★撮影する際の注意事項★ ・カメラを覗くことに気を取られすぎず、足元に気をつけましょう! ・対象物に撮影許可が出ていることの確認も忘れずに!              売れるもの 「動作」の写真 「人が何かをしている写真」と ...

ReadMore

夜景撮影の画像

2022/12/16

【ストックフォト】登録している3つのサイト、こんな方法で無理なく運用しています!

私は自分に合ってそうなストックフォトサイトを3ヶ所選び登録しています。 写真撮影後に編集したりタグ登録したりという作業が想像以上の莫大な労力・時間がかかるんですよね・・・ そこで今回は私が登録しているストックフォト3ヶ所それぞれ無理なく運用し続けていくコツを紹介していきたいと思います! こちらもCHECK はじめに〜3サイトそれぞれの登録上限 私の登録している写真素材ダウンロードサイト【写真AC】 ・写真素材【PIXTA】・AdobeStock(以下Adobe) 3サイトそれぞれに登録上限枚数が異なります ...

ReadMore

売上別にチェックしてみると、売れる写真・売れない写真とである程度「法則があること」に気がつきまして、自身の備忘録を兼ねて記事にしようと思います。

素人の一意見として参考にしていただけると嬉しいです!

ココに注意

★撮影する際の注意事項★
・カメラを覗くことに気を取られすぎず、足元に気をつけましょう!
・対象物に撮影許可が出ていることの確認も忘れずに!   

        

写真素材のピクスタ 
写真素材素材【写真AC】

売れるもの

「動作」の写真

「人が何かをしている写真」というのが圧倒的人気です。
特に動きがあるダーツを投げる動作・ボーリングの球をリリースする瞬間など
記事やポスターなどあらゆるものに繰り返し使ってもらえる
確率がグッと高くなります(=DL数が期待できます!)

我が家の場合、さまざまなジャンル・種類の楽器を持っているため
ありがたいことにたくさん楽器の写真を撮れる環境にあります。

この写真を撮る難しさは動作を行う人・撮影をする人の最低2人は必要ということ。

タイマーやセルフィーでもある程度可能なものもありますが、
横にずれてしまったり一部が切れてしまったりとするため
基本的に複数人必要となってきます。
顔を出さないにしても、手や洋服といったボディパーツは映り込みますので
その辺を許容してくれるお相手を探すという面でも
ちょっと難易度が上がりそうです。

顔出しなし条件で、楽器を演奏できる知人友人にモデルをお願いしたり、
中古屋さんでジャンク品を撮影のために購入するのもアリかもしれません。

まかろんろん
バイオリン・金管楽器なんかは特に特に人気みたい!!

マニアックな専門機器

趣味で使うものや工具などの専門機器も狙い目です。

ポイント

ライバル(他投稿者)が少ないこと、写真が欲しい場合に
タグ検索するとトップ付近に安定して掲載されるところが強みですね。

ただ、短期間での売り上げは見込めないでしょう。
長期間コツコツ続けるストックフォトにはオススメの被写体と言えます。

いわゆる「お金のかかる趣味」ってあるじゃないですか。
釣りやゴルフ用品なども一般の人が持ち合わせていないマニアックな被写体として
有効活用できると思います。また、少しでも売れるとその趣味代が還元されて
ちょっと嬉しくなります!プチ節約ですね!

まかろんろん
ニュースなどで話題になったりインフルエンサーが使っていたり

ひょんなことから流行したりトレンドになることで急上昇する可能性も!

メッセージ性の高いもの

「◯」「✖︎」「禁止」「ありがとう」などのその一枚で具体的なメッセージとして受け取れるものも人気です。

ポイント

ジャンル問わず使えること、実際私がブログ制作を始めて
使いやすいな〜と思うのもこのタイプの写真でした!

その他、日常のイベントで使えそうなもの。
例えばひな祭りにフォーカスした写真の場合、イベント前にはコンスタントに
販売数が狙えます。余裕のあるときにこういったイベントものを数種類
用意しておけばその度に安定した販売数が見込まれますよ!

まかろんろん
1月のイベント、2月のイベントなど・・・たくさん作っておくと良いかも??

デメリットといえば、既に完成度の高い作品が多数登録されているので
自分だけのオリジナリティ溢れる作品が撮れるかがネックになってきます。

ちょっと変わったアイデアが生まれるかどうかにかかっています!

売れないもの

植物・花・鳥

これは単に母数が多く、埋もれやすいこと、

特にその辺によくいる野鳥は登録数が多いです
ハト・ムクドリ・ヒヨドリ・アオジ・カルガモ・サギ・スズメなど・・・

これらを被写体とする場合、やはり決定的瞬間を根気よく狙っていく
必要がありそうです。 

あとは私たちのような素人カメラマンだと圧倒的にプロカメラマンさんと力量の差があることですかね~?

実際、写真AC等で検索しても膨大な量が出てきますので、ここから自分の作品を見つけてもらえるのは至難の業かもしれません。

はてな

私もお出かけなどで花やカルガモなど撮ったりしますが、まあDLの少ないこと少ないこと・・・可愛いのになんで〜?とは思うんですがね〜。このジャンルでたくさん売り上げを出すには腕とセンスを磨くことが必要になりそうです。

風景全般

これも上記と同じような理由です。

それに加え、商標や個人を特定出来るものも映り込みやすいため注意が必要です。そんな風景の中で割と売れた写真は

売れた風景写真

・青空をバックにしてその下に被写体が入る風景        =理由は謎
・歩道のブロックや壁の模様・足元の落ち葉など       =背景画像?
・「道」(山道や道路・入り口のようなもの)             =理由は謎その2
・具体的なスポット名を明記したもの        =ピンポイントで検索されやすい?

この辺は風景写真の中では売れる写真でした。
また風景の場合、複数の被写体をレンズに収める
スタイルで撮ると販売率が上がります。
例えばただ「青空」ではなく「青空に電線、そこに止まるカラスとマンション」
みたいな作品の方が、画面も賑やかになりますし、
検索ワードも複数登録することができ、結果的に販売率もアップしました。

青空や歩道のブロックなどはテクスチャとして使ってもらえるようです。
面白いものを見つけたら多めに撮影するようにしています!

売れる写真に共通する事項、それは・・・

今回まとめてみて気がついたことは

意外と売れる被写体が屋内・室内に集中していることが分かったことです。

冬の寒い日・夏の暑い日は無理せず外に出なくても、売れる写真はたくさん撮れるチャンスがあります!

特に冬の屋外は草木も枯れちゃったり、花もなかったりしますもんね〜〜><

諸事情で外出出来ない、自宅で何かお小遣い稼ぎ出来ないかな~と思っている方にも最適!

あとは、DLしてくれる方がどういった場面で使ってくれるかを考えながら撮影すると自ずと良い写真が撮れてくると思いますよ!!

-ストック型副業
-,